【目標・夢】

2021年の目標を決める時に大切な2つの視点

ericoach1

2020年も、あとわずか。

今年の目標は達成出来ましたか?

そもそも、どんな目標を立てたか、覚えていますでしょうか。

 

 

私も年度当初に立てた目標に向けて、出来る限りの行動を

してきたつもりではいますが、まだあと一歩及ばず。

残り10日ちょっと、最後まであきらめずに挑戦するつもりではいますが、

 

 

じゃあなぜ現状で達成出来ていないのか。

何が足りなかったか、どうすればよかったのか。

来年、どうやってリカバリーすればいいのか。

 

 

という、今年のふり返りをもとにした来年の目標設定を

冷静に、多面的にする必要があると思っています。

 

 

 

私が目標を設定するときの観点の1つとして、大切だと思っていること。

それは、

 

 

どれぐらいの熱量でその目標を達成しようと思っていたのか。言い換えると、

その目標を達成すれば、だれが喜んでくれるのか。

 

です。

 

私はそもそもここが、目標設定の段階で失敗だったな・・・と反省しています。

なぜなら、自分にベクトルが向いた目標になっているから。

人は、自分のために頑張るのには限界があります。

 

 

この目標を達成することで、喜んでくれる人がいる。

だれかのためになる。だれかと共有していることがよりよくなる。

 

そんな目標であれば、立てた目標を忘れたりしないし、

最後まで走り切ろうと思えるはず。

 

 

 

2021年の目標を設定したら、ちょっとだけ客観的に眺めてみて、

 

本当に達成したいと思える目標なの?

自分が望んでいるのは本当にそれなの?

この目標を達成したらだれが喜んでくれる?

 

と考えてみてください。

 

 

そしてもう1つの観点は、

 

その目標に向かって頑張る自分を好きだと思えるか。

 

だと思っています。

 

 

目標を立てたものの、やろうとしない自分がいたらガッカリする。

この目標のために行動を積み重ねられるなら、

もし仮に達成できなかったとしても、

こっちに向かって進んでいる自分は、なんかいいよね、と思える。

 

自信は、行動の積み重ねによってしか身に着けることが出来ません。

それなら、より自信につながる行動を目標に設定したいもの。

 

自信=自分を信頼できること。

自分を信頼できるようになっていれば、

もっともっと高い場所へ挑戦できるようになっていくし、

周りの人のために行動することも出来るようになっていく。

 

どんな目標を持つことで、もっと自分を好きになって、

もっと自信を持てるようになりそうですか?

 

 

よいスタートを切るためには、事前準備が重要です。

今年のうちに、今年の目標のふり返りと、来年の目標設定をしておきましょう。

 

すごい目標設定」は、90分間集中して目標を考え抜く講座です。

オンラインのみの開講で、90分3000円でお受けしております。

 

あなたの目標設定をお手伝いさせていただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

>PAA認定パートナーシップコーチ

中原絵里子

 

 

宝石緑中原絵里子のキャリアコーチングはこちらから宝石緑

 

 

 

【12月の開講受付日】

12月は以下の日程にて、コーチングの開講、セッション、ご相談を承ります。 

これ以外の日程も夜間(19時~22時)は別途ご相談ください。

 

、12/22(火)、12/23(水)、12/24(木)、12/25(金)、12/26(土)、12/27(日)

 

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

パソコンでご覧の方はこちらのQRコードを読み取るか、

「@629eaznf」で検索ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ABOUT ME
中原絵里子
中原絵里子
編集・ライター・キャリアコーチ
大手教育出版社に20年勤務後、独立。上阪徹ブックライティング塾9期生、トラストコーチングスクール認定コーチ。
東京在住、3児の母。 コーチングでは、主に働く女性のこれからの働き方を決めるサポートや、ライティングのサポート、挑戦したいことに向けた伴走を行っています。
ライティングでは、教育、勉強法、進路、働き方、コミュニケーションなどをテーマにインタビューや記事作成、ブックライティングを行っています。
記事URLをコピーしました