【キャリア】自分の選択に自信が持てない人へ

ericoach1

それがどんな答えになったとしても、

 

自分で決めたいことって、何ですか?

 

 

例えばなりたい職業に就くために、

大学に行くのか専門学校に進学するのかだったり、

 

結婚相手だったり、

そもそも結婚するかどうかといった、

人生の大きな方向性を決める選択は

もちろん自分で決めたいですよね。

 

 

私はこのところずっと、肩まで伸びた髪を

切るべきかこのまま伸ばすべきかずと悩んでいるのですが(笑)、

こんなささいなことでも自分で結論を出したいなと思って、

家族の意見は聞き流しています。

 

 

「鬼滅の刃」で富岡義勇のセリフに、

「生殺与奪の権を他人に握らせるな」

というものがありました。

 

 

髪を切るか切らないかぐらいは後で取り返しがつきますが、

自分の生きる道を決める権利を

他人に握らせるな、というのは

同感だな、と思います。

 

 

自分の道は、自分で決める。

後悔したくないし、だれかのせいにしたくないから。

 

 

 

じゃあどうすれば、迷っている今の状態から「こうする!」と決められるのか、

自分の選択に自信を持つことが出来るのかというと、

 

そのひとつには「自分を知る」ことが必要です。

 

 

なぜなら、決めるために考慮しなきゃいけない要素を

並べて何にこだわるか、何はこだわらなくてもいいか、

決めるための「基準」が一番大切だからです。

 

 

髪を切るかどうかの場合、

 

・顔が丸く見えない

・老けて見えない

・仕事をしている時に邪魔にならない

・対面のお仕事でもあるので、相手に悪い印象を与えない

(怖そう、キツそう、チャラそう、不潔など)

・流行を押さえている

・似合うかどうか

 

など様々な要件がありますが、

 

私の場合は、

 

・仕事をしている時に邪魔にならない

・対面のお仕事でもあるので、相手に悪い印象を与えない

 

これが一番大事な基準。

他はまあどうでもいいわけです。

 

 

結婚相手が彼なのかどうか、を考える時も、

 

・年収

・見た目

・話が合う

・育ってきた家庭環境が似ているか

 

などなど、たくさんの要件がありますが、

どこを一番重視するかなんて、人それぞれ。

正解なんてないですよね。

 

 

要は、自分にとっての正解が何か

 

自分にとって後悔しなくてすむ、

ハッピーな未来につながる選択をするためには

何にこだわるか、何を基準に選ぶか、が大事。

 

これは誰にもわからない、自分の中に答えがあるものなんですよね。

 

 

迷った時、決められない時は、

 

「自分は何を基準に決めたいか」

 

を考えてみてくださいね。

 

その「一番こだわりたい基準」で意思決定すれば、

後から「やっぱりこっちの方がよかったかな・・・」と

後悔しそうになっても、

 

「いやでも、私はこれを基準に選んだんだから、

間違いない」

 

と自信を持つことが出来ますよ。

 

 

 

 

 

キャリアコーチ

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

中原絵里子

 

 

 

 

 

【2月前半の開講受付日】

 

2月前半は以下の日程にて、コーチングの開講、セッション、ご相談を承ります。 

これ以外の日程も夜間(19時~22時)は別途ご相談ください。

なお、トラストコーチングの資格取得のための次回トレーニング日は2/27(土)です。

それまでの受講完了がオススメです。お申込みから受講までテキスト送付のため約1週間必要です。

 

2/7(日)、2/8(月)、2/9(火)、2/11(木祝)、2/13(土)、2/14(日)

 

※2月後半のご受講はご希望の日程をお知らせください。

 

 

 

 

  

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

LINEからもお問い合わせいただけます。

LINE登録キャンペーンとして、割引クーポンご提供中!

友だち追加

「@629eaznf」で検索ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ABOUT ME
中原絵里子
中原絵里子
編集・ライター・キャリアコーチ
大手教育出版社に20年勤務後、独立。上阪徹ブックライティング塾9期生、トラストコーチングスクール認定コーチ。
東京在住、3児の母。 コーチングでは、主に働く女性のこれからの働き方を決めるサポートや、ライティングのサポート、挑戦したいことに向けた伴走を行っています。
ライティングでは、教育、勉強法、進路、働き方、コミュニケーションなどをテーマにインタビューや記事作成、ブックライティングを行っています。
記事URLをコピーしました