【フリーランス】GOを出すのは自分自身

ericoach1

フリーランスになって、コーチングを学び実践しながら

ライターとしても活動するようになって、2年半が過ぎました。

 

 

編集の仕事をしていた期間が長かったので、

自分の文章はともかく(笑)、人の書いた文章について

「こうしたらより良くなる」「こういう要素が抜けている」などに気づきやすいこともあり、

 

「書きたいけれど、書けない」

 

という悩みを持ったフリーランスの方からよく相談を受けます。

 

 

そこで、書けない悩みを誰に相談していいのかわからないなら、

サービスとしてメニューを作り、

「サポートが必要なら伴走しますよ」と

看板を立てた方がわかりやすいんじゃないか?と、

ライティングをコーチングするサービスを立ち上げようかと考えていました。

 

 

すると途中で出てくるんです、あれが。

 

「ライターとしてはまだ2年半なのに、ライティングの講座なんて早いんじゃない?」

「ライティング講座を開講している諸先輩方は15年とか18年とか長く書き続けてこられている方ばかりだし・・・」

 

 

という、「わたしなんか」病。

 

 

アイデアを思いついても、足を引っ張り夢をつぶすのは自分自身というわけです。

 

 

今回の講座は、書きたいけれど書けない、

でも発信して自分の商品やサービスを知ってもらいたいという方がたくさんいらっしゃる。

「編集」「コーチング」「インタビュー」「ライティング」という自分の持つリソースを活用することでそういう方の課題解決の一助になるならお手伝いします、というつもりで作ろうとしたわけで、

これで一山当ててやる!みたいな野心はまったくありません。

私に手伝ってもらいたいと声をかけてくれる人も実際いたわけで・・・

なぜ、止める必要があるのか。

 

 

フリーランスの場合、GOを出す、つまりサービスの評価をするのは自分自身。

 

 

市場に出しても大丈夫なレベルだと判断して、
誰かに価値を提供できるものだと見極めるのは、自分しかいない。

 

 

経営者の目で客観的に自分のサービスを見て、
市場はありそうか、誰にニーズがあるか、
価格は適正か、使い勝手はどうかとシビアに判断する必要はあるけれど、
「自分なんか」という軸で見る必要はない。

「何を拠り所に意思決定するか」を見極めるのは、
個人でビジネスをしていくうえで重要な軸であって、
あいまいな指標で考えるべきじゃない。

 

「できない理由」を並べるのは簡単だけれど、

ライターとしてはまだ駆け出しかもしれないけれど、
自分の書いたものにお金をいただいて生活している。

編集の仕事は18年やってきた。
コーチングを学んでいるからこそ引き出せる「素材」があるはず。

そんな風に「できる理由」を並べるのもまた、自分の仕事。

 

ということで、いったん「わたしなんか」は横に置いて、
経営者の視点で眺めてフィードバックしてみようと思います。自分に。

 

 

ライティング講座、リリースするかどうかは、

このサービスに目的や意義があると思えるか次第、かな。

 

 

 

 

 

 

自分との会話の質を上げる「トラストコーチングスクール」の詳細はこちら↓↓

 

 

 

フリーランスライター・編集/トラストコーチングスクール認定コーチ
中原絵里子

 

#フリーランス #個人事業主 #サービス立ち上げ  

#ライティング #ライター

 

 

 

中原絵里子の公式サイトはこちらから。

現在ご提供中のサービスはこちらから。

お申込み・お問い合わせはこちらから。

 

 

 

 

  

 

 


ABOUT ME
中原絵里子
中原絵里子
編集・ライター・キャリアコーチ
大手教育出版社に20年勤務後、独立。上阪徹ブックライティング塾9期生、トラストコーチングスクール認定コーチ。
東京在住、3児の母。 コーチングでは、主に働く女性のこれからの働き方を決めるサポートや、ライティングのサポート、挑戦したいことに向けた伴走を行っています。
ライティングでは、教育、勉強法、進路、働き方、コミュニケーションなどをテーマにインタビューや記事作成、ブックライティングを行っています。
記事URLをコピーしました