休校明けに向けて、学生が今身に着けておきたい力とは?

ericoach1

こんにちは。

 

キャリアコーチの中原です。

 

学校が休校になり、我が家の小・中・高校生はみんなダラダラと長すぎる春休みを

過ごしています。

 

そんな中でも長女は受験生だからか、自分でルーティンを作ってそれを遵守

しています。

 

午前中に縄跳び1000回。

 

お風呂上りにストレッチと体幹トレーニング。

 

勉強は1日3時間以上。

 

偉い・・・・!!!(自分にも人にも厳しいタイプ)

 

長男はお調子者なので口ばっかりで、やるときはすごくやるけれど、なかなか

スイッチが入らないタイプ。

 

いざ勉強を始めるといっても、それから紅茶を入れて、おやつを用意して・・・・と

なかなか重い腰が上がらない。

 

そして次男は勉強する気にすらならない(笑)

 

三者三様です。

 

 

でも、緊急事態宣言が解除されて学校が始まったら、この休校期間の過ごし方で

 

大きな格差が広がっているように思います。

 

1か月頭も体も使わない生活をしていると、なかなか元通りに動かない。

 

(育休明け、ビジネス文書がまったく頭に入ってこない自分に愕然とした記憶が・・・)

 

自分をどこまでセルフコントロールできていたかが

 

問われるのだと思います。

 

学生でいえば、

 

どこまで自学自習力が身についているか

 

人に強制されることがなくても、自分がやらなきゃいけないことは何か見極め、

 

だらけたくなる弱さを律し、行動を続けることができているなら、

 

自信を持っていいと思います。

 

大人でも難しいことだから。

 

でも大人になったら「自分、強制されないとやれないタイプなんで☆」といって塾に

 

いって傾向と対策を教えてもらう、なんてこと出来ないから、

 

残念ながら「使えない大人」になってしまうかもしれません・・・。

 

 

 

夫はいつも子供たちに、「勉強はガマンだ」と教えています。

 

どんなにやりたくなくても、わからなくても、難しくて大変でも、

 

やらなきゃいけないときには腹をくくってやる

 

そういう訓練をしているのだと。

 

確かにそういう一面があるのかもしれないな・・・と思います。

 

 

そして今、大人である私たちも「ガマンできるか」が問われている

 

やらなきゃいけないときは腹をくくってやるし、

 

やっちゃいけないことはどれだけやりたくても我慢する。

 

 

 

 

あなたは、自分にセルフコントロール力が身についていると思いますか?

 

 

 

 

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

 

中原絵里子

 

 

 

セルフコントロール力を身に着けるための、自分とのコミュニケーションの取り方は

「トラストコーチングスクール」で学ぶことができます。現在オンラインのみで承っております。

 

 

■トラストコーチング講座

目標達成に向けて、コーチングを体感いただきながら、「自己理解・自己信頼を深める」「目標達成の障害となる心の重りを外す」「周囲との関係をよりよくするためのコミュニケーション術」を、オリジナルテキストに添って学んでいきます。

●受けるとどうなれる?

・転職するのかなどの大きな選択・意思決定をするときに
どのような問いを自分にして決めていけばいいのかわかります

・自分への信頼感(=自信)を上げるために何をすればいいのかわかります
・一人では達成できない目標に到達するために、同僚や上司、家族など
周囲のとのコミュニケーションの質をあげる技術を身に着けられます
・自分や大切な人のコミュニケーションタイプがわかり、各タイプの人とコミュニケーションをするうえでのポイントがわかります

受講期間:BASICコース・ADVANCEコースの2段階となっており、それぞれ3時間程度、合計6~7時間程度、通常2日、最短1日で修了。

ご料金:BASIC 2万円(税別)、ADVANCE 3万円(税別)※テキスト代込み

 

https://www.erikonakahara.com/index.html

 

 

 


ABOUT ME
中原絵里子
中原絵里子
編集・ライター・キャリアコーチ
大手教育出版社に20年勤務後、独立。上阪徹ブックライティング塾9期生、トラストコーチングスクール認定コーチ。
東京在住、3児の母。 コーチングでは、主に働く女性のこれからの働き方を決めるサポートや、ライティングのサポート、挑戦したいことに向けた伴走を行っています。
ライティングでは、教育、勉強法、進路、働き方、コミュニケーションなどをテーマにインタビューや記事作成、ブックライティングを行っています。
記事URLをコピーしました